少し更新の間が空きましたが、充電完了しました 😉
1月はゆっくりと自分と向き合い、自分の好きなことや、やりたい事などを考えて過ごしました。
そして1月最後の日、ピーカンの青空の下で今年の農業始動です!!
ほぼ、今年最初の野良仕事は、温床を作るための落ち葉集めです。ほのぼの農園の畑の周辺を走っている農道に溜まった落ち葉をかき集めます。
落葉は風で道路脇に吹き溜まり、そこに堆積してるのですが、アスファルトの上にも関わらず、長い間そこに有機物である落葉があると、それを分解しようとする菌が活躍を始めます。今日、道路際をカリカリと掃いてみると、下の方は落葉が少しずつ土になりかけていて、鼻にツンとするような発酵臭がします。この状態の落葉には、有機物を分解してくれる菌が沢山いるので、温床にすると良く発熱してくれる期待が持てます。とても良い状態です
今日はこれをせっせと軽トラ4杯分集めました!
最終的にはこの倍くらい欲しい所ですが、何しろ久しぶりの野良仕事なので、あまり無理をせずに適度な所で今日は切り上げました。
去年までは、「今日は落葉集めをする」と決めたら、出来るだけやって一日で終わらせる勢いでガツガツやってました。でもそうすると何か楽しくないんですよね。やらなきゃという気持ちが強く出て、せっかく楽しい野良仕事がつまらない労働になってしまうんです。
それで、今年は適量というか、自分が心地良い範囲で野良仕事をすることにしました。嫌になる手前で止めておけば、また明日もやろうという気力が出ますし、空いた時間に事務仕事や、家仕事も出来ます。1つの仕事に集中してそれが終わってから次の仕事をするよりも、幾つかの仕事を並行して進める方が気分転換にもなって、効率も良いようです^^
この集めた落ち葉を使って、2月末頃に「踏込み温床」というモノを作って、その発酵熱を利用して夏野菜の苗を育てます。詳細はその時にまた記事にしたいと思います。
それから、今年は自分の制限を取り払って、今まで出来ないと思ってチャレンジして来なかった新しい事にも色々チャレンジしてみるつもりです。
今日も有難うございました。
佐藤 栄一(さとう えいいち)
ナチュラルハートセミナー実施中です。
WordPressによるWEBサイト構築のご相談に乗ります。ブログのコメントからご依頼下さい。
ほのぼの農園ナチュラルハート 代表
日本野菜ソムリエ協会認定 ジュニア野菜ソムリエ